
レクサス新型NXを、先行予約にて注文しない方が良い方について僕なりの意見をお話ししたいと思います。
先行予約の1番のデメリットは、乗り心地やエンジンのフィーリング、静粛性等が分からない点、かと思います。
「350?ハイブリッド?」「いや、俺はphevが気になるぜ?」「あたしは250で良いかな?」
私のようなリセール目的ではなく、車そのものが好きな方、走りに拘りのある方にとっては、先行予約で注文するのは大きなデメリットになると思います。
外観やカラーがカタログと相違があると感じた場合は、注文特約条項により実車確認後もキャンセルは可能です。
しかしながら、納車後、
「帰り道に乗り心地が悪い!」
「ロードノイズが響く!」
「低速トルクほっそ!」
となっても、そのまま販売店にリターンしてキャンセル出来るかは定かではありませんが、おそらく不可だと思います。
理由は、注文特約条項16条に
「外観や装備等が、カタログと相違がある場合には注文を撤回することができる」と書かれており
エンジンや、静粛性といったソフト面、については記載がないからです。
装備など、にエンジンフィーリングも包括されてるだろ、と言えばそうかもしれませんが、この条項からは正確には読み取れません。
ちなみにカタログの各エンジンの説明は、
250…すぐれた出力性能
350…力強い伸び感のあるダイナミックなエンジン
350h…気持ちのいい走り
Phev…高い走行性能、加速性能、静粛性

僕には、どれも同じに見えます。
機械オンチの僕には、きっと見分けがつかないと思います。
よって、走りに拘りがある方は先行予約で注文はされない方が良いかと思います。
しかしながら、割と走りも気になるけど、早く欲しい、という方は思い切って注文してしまっても良いのかと思います。
これから、ものすごい下衆やばおな選択肢を一つお話しします。
自動車の登録日までキャンセル料がかからない。よって全グレード注文。
発売日以降、モータージャーナリストさんのおすすめを聞いてそのグレードだけ残してあとはキャンセル
といったような、私のような姑息な人間の考える手段はとらないで下さい。
以上、ありがとうございました。
コメント