
皆さんも、【南青山】という住所を一度はお聞きになったことがあると思います。
不動産業界では【3A】と呼ばれる青山・赤坂・麻布の中の一つです。
都内で不動産価値の高いと言われる港区内の最高級立地が3Aと呼ばれています。
なぜ最高級立地と言われるのか。
どんな歴史があるのか。
住み心地はどうなのか。
周辺環境はどうなのか。
実際に、青山育ちのオットセイが住環境等についてお話します。
南青山は1丁目から7丁目まであります。

赤坂に面した、南青山の中で一番東に位置するのがが南青山1丁目。青山1丁目駅があります。
青山霊園を含む、外苑西通り(通称キラー通り)と外苑東通りの間が南青山2丁目。高級な隠れ食事処も多数あり。
外苑西通りと青山通りの交差点から南西が南青山3丁目。個人経営の食事処多数。西に行くにつれオシャレになります。笑
3丁目の南に位置し、住宅が多いのが南青山4丁目。一軒家を改造したこじんまりとした定食屋等が多数あります。
青山通りの南、青山学院の東に位置し、最も渋谷よりなのが南青山5丁目。カフェが多い地域。
骨董通りの南に位置し、根津美術館やブルーノートがあるのが南青山6丁目。レストランより雑貨屋さんが多い。
六本木通りより南に位置するのが南青山7丁目。企業の宿舎や元オウム真理教の本拠地等があります。滅多に立ち入らない7丁目。笑
青山に住んでいて、普段歩くのは南青山3.4.5丁目でしょうか。
入りづらい高級店が多いので、知っているお店を一つ一つレポートしていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
コメント